★ 2025シーズンの活動 ★
日 付 | 2025年 4月29日~5月1日(火~木曜) |
スキー場 | 奥只見丸山 |
5月 4日 | 写真をアップ |
5月 5日 | 詳細をアップ |
5月 xx日 | 講習内容をアップ |
●ネイティブリンクさんの 3回目の コブ講習 に参加。 約10日ぶりの スキー行です。 う~ん、1,2,3月は 月一のペースだったのに、 4月になって 急に ハイペースになってきた。 これは コブが楽しいからですが、調子にのって ケガをしないように しなければ。 なんといっても 年をとって、体が いろいろと劣化していて、 反応速度も 遅くなっていることを 忘れてはいけません。 ここ数年の 私の中でのテーマは “可能なかぎり ゆっくり滑ること” です。 ●積 雪 ・ 4月29日 ‥ 280cm ・ 4月30日 ‥ 270cm (-10cm) ・ 5月 1日 ‥ 270cm 去年は この時期 50cmくらいでした。驚くべき少なさです。 今年は 十分な積雪です。 GWまで こんなに雪があるのは いつ以来でしょうか。 なにはともあれ うれしい♪ ●天 気 ・ 29日(火曜) ‥ 雨。 風も強く、真冬並みの 寒さだった。 ・ 30日(水曜) ‥ 曇り。 ときどき 晴れ間があって、意外と 暑かった。 ・ 1日(木曜) ‥ 晴れ。 暑かった。 最後になって 春スキーを満喫できました。 ●参加者 ・29日 ‥ 10人。 ・30日 ‥ 8人。 平日なので 少し人数が 減りました。 ・ 1日 ‥ 5人。 さらに減って たったの5人。 コブ作りが 大変かと思われましたが ‥‥ 講師は いつもの K先生。 ●「コブ講習」 ということで、最初に参加者で コブ作りをするわけですが、 これが 年々 体力的に 厳しくなってきています。 では、今シーズン最後のスキー行の紹介です。 |
●ポイント1. い ●ポイント2. ● |
時刻 | PM 2:20 | PM 3:05 | PM 4:35 | PM 5:10 |
地点
走行距離 |
深谷発 →
0km |
本庄・児玉 IC →
14km |
六日町 IC →
132km |
てじまや 着
143km |
備 考 | 23℃ | 関 越 道 渋滞なし。 |
15℃ | |
高速代 3,220円(ETC) |
時刻 | AM 9:55 | AM 10:20 | PM 12:10 | PM 12:40 | |
地点
走行距離 |
てじまや 発 →
0km |
六日町 IC → 11km |
本庄・児玉 IC →
129km |
深谷着
143km |
|
備 考 | 21℃ | 関 越 道 渋滞なし。 関越トンネルから 大雨。 |
16℃ | ||
高速代 3,220円(ETC) |
![]() |
トップへ戻る |
![]() |
![]() |
|
前回のスキー行 (奥只見丸山) 2025年 4月 18~20日 |
次回のスキー行 (奥只見丸山?) 2025年 12月 ??日 |
全 体 の ページ 構 成 で す 。
スキーライフ ダイジェスト |
バイク旅行 ダイジェスト |
oトップへ |
スキー遍歴 | 北海道旅行 -その1- |
|
スキー場紹介 | 北海道旅行 -その2- |
|
今シーズンの活動 | 北海道旅行 -その3- |